今年はじめて蛍 はじめて大きく写せた 動画のいちばん最初 蛍が飛んできて、葉にとまります 小田原にほど近い観光地のほたる公園にて http://www.hakoneyumoto.com/ ここはすぐ近くで見られて、手に何度か乗りました 見頃は19時半からで、午後9時近くなると、紫陽花の花に、たくさん。 蛍目当てでない、偶然立ち… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月09日 続きを読むread more
小田原球場 and 小田原駅で (めいツーリストのネタもあり) 実際に見に行ったときの日誌は ↓ です http://wagahai2007.at.webry.info/201406/article_8.html 6/6 16時過ぎ、小田急のコンコースで 下校中の白百合の女の子をカメラで撮っているスーツ着たリーマンがいたので記録しまつた (スカートの中ではありません そうだったら噛み… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
注目 高校野球へのまなざし 相鉄瓦版 6月 相模鉄道広報誌 相鉄瓦版 今号は 横浜高校野球部の寮母さん 監督の娘さんである渡辺さん 食事や寮生活のことなど詳しく さすが 以前コミック 大きく振りかぶって で読んだ覚えのある栄養管理よりも、実践的なコツもお話されてます と 保土ヶ谷 神奈川新聞スタジアムグラウンドキーパーさんへのインタビュー … トラックバック:1 コメント:0 2014年06月05日 続きを読むread more
良いお天気の日曜日 撮影の日は猫をかぶった忍者がいなくなる伝説 朝から よわかて 日テレ 「弱くても勝てます」 の撮影をやっているとの情報が出ていて。 昨夜、スタッフさんからも「明日は撮影」とツイットがあったこともあり おそらく 女子を中心に、長い坂道をのぼって小田原高校に集まっておられたようです 坂道からの相模ワンの眺めもよかったことでしょう。 ありがたいことに ツイッターとかみる… トラックバック:1 コメント:0 2014年06月02日 続きを読むread more
あぶない運転手はあちこちに いや 昨日は 朝でしたね 8:35 信号が変わったので横断歩道を渡ろうとして。 横から車がやってきたけど。減速してるからいいだろうと思っていたら。 なんと。とまらずゆるゆると停止線を2メートルちかく越えて、横断歩道に入ってから止まった。 吾輩もいったん止まって横によけてわたったのだけど。おかしな運転だなあ その後、… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月02日 続きを読むread more
小田原 街中注連縄 小田原駅の券売機で行列が出来てたので、座れないかなあと思っていたら。半分は登山線に乗るヒトでした いまは全線でPASMO Suicaで通れるようです 昨日は第50回北條五代祭りでたいへんな来城者だったそうです 鎧塚さんが書かれてました https://m.facebook.com/ToshiYoroizuka … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月04日 続きを読むread more
初代新幹線運転士さんのトークも 小田原高校 ホームカミングデー 5/18 小田高ホームカミングデー http://odako.info/ いま ニノ 尊徳先生じゃなくて、アイドルのほう が主演するドラマのロケ地としても知られてきております 高校の「同窓会」が主催するものですが、 興味深いのが 展示の 新幹線50年企画展「新幹線発祥の地 小田原」 9:00~15:30 (南館3階) http… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月26日 続きを読むread more
明神岳から矢倉沢 眺めはよかったです 鶯(ウグイス)が火打石岳から金時山の手前の尾根で鳴いているのを何度も聞きました!! 尾根にいるんですね。そういえば富士の五合目以上でも聞いたことがあるような気が・・・ 明神から、慣れている仙石原のほうへ降りようと思ったのですが。 初めて通る 明神から金時に向かう途中の「火打石岳(ひうちいしだけ)」… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月26日 続きを読むread more
「第2回GC1グランプリ in よこすか」 市のサイトに案内掲載 「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか」 http://cocoyoko.net/event/goeikancurry.html 横須賀地方隊サイトではなく、市の観光情報サイトに案内が出ました 艦艇一般公開もあり とんでもなくヒトが集まってしまいそうです ※「ここはよこすか」 横須賀… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月11日 続きを読むread more
2/9 2 先日、四十八瀬川の写真をうpしましたが、 けふも 雪で木々が化粧されてと思ってたら、 強い風で飛ばされて丹沢もあまり白く見えませんでした 電車が停まってた時は風速風速30m以上ということでしたから 箱根ナビ サイトで交通機関の状況が調べられます 今日は開いている美術館もあるようですが、 交通機関は要チェッ… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月09日 続きを読むread more
通常速度で運行可能に いま加速始まったでつ 風切り音は相変わらずすごい 小田急を信じて良かった! ニノこと、二宮尊徳先生のご加護 めいさま りんさま ジョーをはじめ北條軍団 エルカンターレさま ありがとうございまつ トラックバック:0 コメント:0 2014年02月09日 続きを読むread more
昨日の 四十八瀬川(渋沢~新松田) 小田急沿線でも景観好きのなかでポイントが高い場所です 最近はちょっと景色が変わってしまったけど、稲の収穫の時期がいちばんきれいなのですが。 昨日は、また独特の風景が・・・ 小田急とは思えない。ぜんぜんちがいますね トラックバック:0 コメント:0 2014年02月06日 続きを読むread more
箱根の山が 真っ白に 朝6時 東の水平線は紅く染まっているところ まだ西の山は暗かったです 右は明神から駒ケ岳へ 神山と駒ケ岳 二子山 小田原から松田の水田も一面の白世界で。 丹沢もアルプスのように見えます 2000mほどのところに雲があって、富士は見えませんが。 ライブカメラでは見事な紅富士でした!! … トラックバック:0 コメント:0 2014年02月05日 続きを読むread more
河野さんの参考人招致 うん、やってください すっきりして身をひかせてあげよう さあ。牧島かれんの立ち回りに期待したい! 先日 産経がスクープした 河野談話は合作 創作というもの http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/140101/plt14010112120002-n1.html けふ 国会で河野さんの参考人招致を要求した議員さんがいたようです… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月03日 続きを読むread more
駅伝応援 駅伝を先導する車が 相模 「1192」 いい国 ナンバーだったのはよかった。 いわゆる黒パトなのですが。これは県警の車でしょうね。 パトカーは何台も来ていて、これはばらけたナンバーだったと思う。 吾輩近所は駅から離れているから、沿道の応援も途切れ途切れかなと思ってたら。 30分くらい前からヒトもワンワンも集まるわ… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月02日 続きを読むread more
大観山 箱根海賊船情報 11時の情報 風が強いため 箱根海賊船は一時間おきの運行 元箱根に寄らず箱根町と桃源台間の運行らしい 御殿場の人に先を越されましたが、 箱根神社はいつもどおり混んでるとか 湯河原から大観山経由箱根町行きのバスに乗りましたが、案外空いてました でも大観山で降りるヒトは少なくて、たいてい箱根に行きますね。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月01日 続きを読むread more
初日の出 画像 待つワンワンとヒト ことし初めてあったのは黒のブルドッグでした ワンワンもいっぱいwagahai beachに来ていました りんご オーラいっぱい 待ち受けにどうぞ Vの字 あか トラックバック:0 コメント:0 2014年01月01日 続きを読むread more
謹賀新年 いま起きました 日のでは6時過ぎのようで。wagahai beach で初日の出を見ようと思います 仕事が早い日は5時前に起きてるので、ふつうの起床でつ。 (撮影成功 あとでうpしまつ) 市民が撞ける除夜の鐘はいかなかったのですが。 初詣は近くの神社 報徳神社 富士を見ながら箱根に向かおうと思います。 芦ノ湖周辺… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月01日 続きを読むread more
テレビ神奈川 キンシオ 大晦日の歳またぎスペシャルとか 寒川神社でカウントダウン! 録画してた「キンシオ」の冒頭で大晦日スペシャルの案内が出ていましたね。 寒川には行かないと思うけど、テレビは見ようかと思っている。 うーん。寒川で年を越して。茅ヶ崎か、帰れたら小田原で初日の出というのもいいかな。 キンシオ http://www.tvk-yokohama.com/kin/ ↓ 生放送観覧募集してま… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月04日 続きを読むread more
箱根駒ケ岳 駒ケ岳からの写真は今年の元日を含め、何度かうpしております 今月 夕方 箱根駒ケ岳なのですが。音声は編集してないので、風の音しかしません。 ご了解くださいませ まずは、 風の強いときは手袋とか、耳が隠れるようなマフラーやフードがほしいです。 でも。なんと言うかな。箱根らしい 澄ん… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月24日 続きを読むread more
箱根 大観山 夜にスマホ→デジカメの写真に変更 追記 さういえばこの日から、初日の出チケットが発売になりました 写真は展望台の標識よりずっと右にあるベンチから 駒ケ岳はかくしちゃいました。 いらしていただいたときの楽しみにしてください。 箱根からの富士山の眺めではいちばん好きかも 富士の大きさが感じられるし 空気もきれいなんですよ それに… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月23日 続きを読むread more
けふも初島大島のツーショットが見えました。 真鶴から熱海にかけて見られました 逆光になるので、写真では霞んでしまいそうです 面白かったのは、三浦半島より右に 島がポンと出て見えたのですね 大島より東 左側 に島はないはずと思ったのですが。 あれ 房総半島ですね デジカメで島のツーショット撮れたので 夜にうp … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月13日 続きを読むread more
箱根 郷土資料館特別展「バス、天下の険をいく~箱根の自動車100年~」 24日までだよ!! これは来る価値ありですよ!! 箱根好き バス好き 鉄道好き(とくに昔の鉄道) そして 観光業に携っている方、関心のある方にも。 箱根町立郷土資料館 特別展「バス、天下の険をいく~箱根の自動車100年~」開催期間: 9月28日(土)~11月24日(日) http://www.town.hakone.kan… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月11日 続きを読むread more
一夜城 YoroizukaFarm 史跡 石垣山一夜城公園 トシにお会いできた なかなか見られない 小田原市街の夜景です パソコンでご覧いただくのをお勧めさせていただいております。 詳しくは後ほど書かせていただくとして。 1)けふは大名行列を見て 湯本はいままで歩きつくしてるので、人ごみを避けて短時間でいい場所に移れました。 2)鈴廣さんの「かまぼこの里」に移動 先の日誌に書… トラックバック:2 コメント:0 2013年11月03日 続きを読むread more
11/3 箱根混んでます 1245 ややすいてきたかんじですが 1400過ぎに大名行列が通るので湯本駅は混むでしょう 箱根湯本から強羅までの登山電車は2本待ちでないと乗れないとのアナウンス 道路も混んでます 11:20 小田原から箱根湯本までの電車も早めに並ばないと座れない けふは大名行列が箱根湯本で行われています… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月03日 続きを読むread more
待ってました!! 「そばもん」13巻に小田原 鈴廣かまぼこさん 登場 追記 後日 「かまぼこの里」行ってきました http://wagahai2007.at.webry.info/201311/article_4.html そばもん ニッポン蕎麦行脚 13 (ビッグコミックス) [コミック] 山本 おさむ (著) 小田原 鈴廣かまぼこさんに取材されて書かれた 「板わさの… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月30日 続きを読むread more
吾輩海岸(月夜) 画像やリンクが多いので。スマホの方は下のほうに「PC版に切り替え」でご覧いただくとよりお楽しみいただけるかと。 アイドル犬の姿、お勧めブックマーク、タグなどが左右に出てきます。 日誌を読まれるときには拡大してご覧いただくとよろしいかと存じます。 先の日誌の海岸 月夜の晩に (この写真は拡大しないほうがきれいに見… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月28日 続きを読むread more
Joe小田原 と吾輩 参考 以前の日誌 ↓ を書いてるときは、まさかJoeの近所に引っ越すなどまったく思ってなかったですけどね。 http://wagahai2007.at.webry.info/201303/article_20.html 本文 けふは ハウスの片づけをちょっとして、転居挨拶のハガキを用意 駅前に出る前に … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月28日 続きを読むread more
小田原の書店には、武田 上杉(長尾)の本はない 小田原市事業協会さんが運営する 小田原宿観光回遊バスが期間限定で土日祝に運行 http://odawara-jigyo-kyokai.jp/business/p1 ふだんはバスが通っていない、石垣山一夜城も行くので。 自家用車かタクシー、あるいはハイキング(石切り場も見られるので面白そうだが)でしか行けなくて足が遠のいていた、… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月28日 続きを読むread more
鎌倉市民合唱祭 クール百音(クールモネ)さんも出演 ・・・・時間がとれませんので。思いついた順に とりあえず・・・ 休日だと、小田原から大船まで30分前後で着くのですね。思いのほか早かった。 帰りには20日ぶりに海老名のペットショップに寄りましたが。はじめてお会いするチワワもおりました 11/7 追記 「コーラス」タグの日誌に ピーター・セラーズ サイモン・ラトル ベルリン… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月23日 続きを読むread more